HOME
STORE
INTRODUCTION
OUTLINE
SPECIFICATION
SUPPORT
RECIPE
PROFILE
COLUMN
MY PAGE
基本の天つゆ
RECIPE NO.52
favorite
Myレシピにクリップ
Repro開発チーム
準備時間
00
時間
00
分
調理時間
00
時間
29
分
かつお節だしと濃口しょうゆ、みりんを4:1:1で合わせた、基本的な味付けです。濃い場合は5:1:1に調節してみてください。1Lの水でだし約0.8Lの仕上がり量を想定しています。できたかつお節だしの分量を計りみりんと濃口しょうゆの量を調節してください。
材料(8人分)
【かつお節だし】
水
1L
サントリー 南アルプスの天然水 2L
かつお節
15g
伏高 薩摩型本節
【天つゆ】
本みりん
200ml
福来純「伝統製法」熟成本みりん 720ml
濃口しょうゆ
200ml
キッコーマン しぼりたて生しょうゆ(濃口)450ml
道具
ステンレス鍋18cm
CRISTEL L 18cm
だしこし
厚手のキッチンペーパー
リード クッキングペーパー
作り方
【手順1】
鍋に水1Lを入れ、外部センサーをセットしてReproに置いて
を押してください。
STEP01
【手順2】
85℃に加熱します。温度を安定させ、加熱時間を短縮するためにふたをずらしてかけましょう。
【手順3】
アラームが鳴ったら、
を押して、すぐにかつお節を入れてください。
STEP02
【手順4】
加熱を停止して1分間、かつお節だしを抽出します。
STEP03
【手順5】
アラームが鳴ったら、キッチンペーパーなどを置いただしこしで削り節を漉してください。
【手順6】
漉しただしを元の鍋に戻して外部センサーを付け、Reproに置きます。この時にだしの仕上がり量を計量しておきましょう。
【手順7】
だしの仕上がり量に合わせた比率で、本みりんと濃口しょうゆを混ぜ合わせて
を押してください。
STEP04
【手順8】
火力レベル1.4で沸騰加熱します。みりんのアルコール分を飛ばしたら
を押してください。鍋によって沸騰具合には差があるので、
で適宜火力を調整してください。
STEP05
【手順9】
全工程終了です。ほこりが入らないようにふたをして常温に冷ましましょう。
マルチステップ
STEP01
加熱(低)
85C
を押すまで
STEP02
待機
00:01:00
STEP03
待機
を押すまで
STEP04
沸騰
1.4
を押すまで
STEP05
終了
アシスト表示
STEP01
HEATING
85℃に加熱しています
KEEPING
を押してかつお節を入れてください
STEP02
アラームが鳴ったら、かつお節を漉してください
STEP03
だしと調味料を入れた鍋に
をセットして、
を押してください
STEP04
HEATING
レベル1.4で沸騰加熱中
KEEPING
みりんのアルコール分が飛んだら
を押してください
STEP05
全工程終了 天つゆは常温で提供してください
メ モ