基本の焼き餃子
RECIPE NO.402
favorite
Myレシピにクリップ
Repro開発チーム
準備時間
00
時間
00
調理時間
00
時間
13
このレシピは焼き餃子協会 小野寺力代表理事に教わった焼き餃子の焼き方です。題材には「冷凍亀戸ぎょうざ」を使用していますが、標準的な焼き餃子全般に使える標準レシピです。詳細は公式サイトコラム記事「お取り寄せ餃子は取説を信じない勇気」をごらんください。

材料(2人分)
冷凍お取り寄せ餃子
8個
  冷凍亀戸ぎょうざ(16個入り)

米油
大さじ1 (15ml)
  J-オイルミルズ健康こめ油600g

熱湯
50ml

道具
シリコン樹脂加工フライパン20cm
  SCANPAN CTX20cm&クラシックふた20cm

作り方
STEP01
【手順1】
フライパンをReproに置きをタップしてください。

【手順2】
フライパンに米油大さじ1(フライパンの約半分が油に覆われるぐらい)を入れて、底面全体に広げます。

【手順3】
餃子を重ならないように円形に並べます。

【手順4】
表面温度が120℃に達したらをタップして、熱湯50mlを回しかけ、ふたをします。水分が偏っている時は、たまにフライパンを傾けて均等に蒸し焼きしましょう。

STEP02
【手順5】
そのまま4分間蒸し焼きします。密閉性の高いふたをした場合は4分間で水分がほとんどなくなりパチパチ音がかなり少なくなってきます。

【手順6】
完全に水分が無くなったら(=パチパチ音がしなくなったら)もしくはをタップして火を止めます。

STEP03
【手順7】
フライパンより一回り小さいサイズのお皿を逆さに落とし、余分な油を捨てながら指でわずかに押し回しフライパン底にくっついた餃子を剥がして皿を外します。

【手順8】
皿の底に油が付いた場合は拭き取って完成です。

マルチステップ
STEP01
加熱(高)
120C
を押すまで

STEP02
加熱(高)
180C
を押すまで

STEP03
終了

アシスト表示
STEP01
HEATING
120℃に加熱中 米油と餃子を入れてください
KEEPING
をタップしながら熱湯をかけ回します

STEP02
HEATING
約4分経って水分がほとんど無くなったらふたを開ける
KEEPING
完全に水分が無くなったらをタップ

STEP03
一回り小さい皿を入れ、余分な油を捨てながら皿を返して完成

メ モ
詳細は公式サイトコラム記事で説明していますが、このフライパンとふたの場合、50mlの水でちょうど4分間で焼き上がります。違うフライパンとふたの組み合わせの場合は水の量を変えて試してみてください。