HOME
STORE
INTRODUCTION
OUTLINE
SPECIFICATION
SUPPORT
RECIPE
PROFILE
COLUMN
MY PAGE
島らっきょうの塩漬け
RECIPE NO.380
favorite
Myレシピにクリップ
Repro開発チーム
準備時間
00
時間
30
分
調理時間
00
時間
34
分
島らっきょうの旬は春。塩水で60℃30分間加熱して塩漬けにすると、パリッとしてシンプルな美味しさが。独特な辛味があり、本土のらっきょうより小ぶりな「島らっきょう」を使うとビールのおともに最高です。オリオンビールと一緒に、もう沖縄気分!普通のらっきょうの場合も同一のレシピです。
材料(4人分)
島らっきょう(らっきょう)
450〜500g
水
500ml
粗塩
25g
クリスマス島の塩
道具
ステンレス鍋(16cm)
密閉びん(容量900mlぐらい)
作り方
【手順1】
島らっきょうを水洗いしながら、大きな株を分けていきます。
【手順2】
株を分けたら、さらに水洗いして泥を落としてきれいにします。
【手順3】
そして表面の汚れた薄皮1枚だけを剥いていきます。
【手順4】
写真のように薄皮の下に土が入ってしまっているものは薄皮をさらに剥いて株を分けますが、島らっきょうは細いので、あまり神経質に株分けしていくと、なんかみすぼらしくなってしまいます。ご注意を。
【手順5】
割り切りが大切。このぐらいきれいになったら、これ以上薄皮を剥くのはやめましょう。
【手順6】
食べられるところ、もしくは汚れていない上限の部分でカットします。今回は根から平均6〜7cmぐらいにしています。
【手順7】
ひげ根の手前でカットします。この状態で最後の水洗いをします。
【手順8】
鍋に水500mlと塩を入れ混ぜ合わせ、きれいに洗った島らっきょうを入れます。
STEP01
【手順9】
Reproに鍋を置き、
をセットして、
をタップして60℃で30分間加熱します。鍋のふたをずらしてかけておきましょう。
【手順10】
30分間加熱したら、消毒した密閉びんに移し変え、粗熱を取ったら冷蔵庫へ。3日ぐらい漬け込んだら食べ頃になります。
STEP02
【手順11】
かつお節(糸がき)を振ってお皿に盛り付ければ、ビールのおつまみの完成です。
マルチステップ
STEP01
加熱(低)
60C
00:30:00
STEP02
終了
アシスト表示
STEP01
HEATING
60℃に加熱中
KEEPING
60℃で30分間加熱 ふたずらしてかけてください
STEP02
粗熱を取り 冷蔵庫で3日ぐらい漬けこんでください
メ モ
このレシピの詳細はRepro公式サイトコラム記事「
春は島らっきょうでビール
」をごらんください。