HOME
STORE
INTRODUCTION
OUTLINE
SPECIFICATION
SUPPORT
RECIPE
PROFILE
COLUMN
MY PAGE
基本のホットケーキ
RECIPE NO.38
favorite
Myレシピにクリップ
Repro開発チーム
準備時間
00
時間
05
分
調理時間
00
時間
20
分
【工場出荷時プリセットレシピ】
市販のホットケーキミックスを買うと、ほとんどの説明書きには「ホットプレートなら170℃に設定して…」と書かれています。説明書き通りに作ったホットケーキってどんな味?Reproでホットケーキミックスの説明書きを完全に再現してみました。
材料(2人分)
ホットケーキミックス
1袋 (200g)
昭和 ケーキのようなホットケーキミックス
牛乳
100ml
たまご
2個
道具
フライパン24cm
中尾アルミ キングフロン ステンキャストハンドル フライパン 24cm
ウィスク(泡立て器)
WMF バルーンウィスク25cm
作り方
【手順1】
ボウルにたまごと牛乳を入れ、ウィスクでよくかき混ぜます。
【手順2】
このぐらいまで混ぜたら、ホットケーキミックスを入れて混ぜます。(説明書きには50〜60回混ぜ合わせると書いてあります)
【手順3】
こんなかんじになったら準備OKです。
【手順4】
フライパンをReproに置いて、
を押してください。テフロン加工のフライパンなら油をひく必要はありません。
STEP01
【手順5】
170℃に加熱します。アラームが鳴ったらおたま1杯弱を、やや高い位置から一気にフライパンに落とし、
を押してください。
STEP02
【手順6】
170℃で3分30秒加熱します。
【手順7】
写真のように表面が乾いてきて、泡がふつふつとしたら、良いかんじに焼き上がっている証拠です。アラームが鳴ったらフライ返しなどを使って裏返しにします。
STEP03
【手順8】
今度は裏側を3分間焼きます。アラームが鳴ったら取り出してください。
STEP04
【手順9】
もう一度作る場合は
を押してループステップへ。終了する場合には
を押してください。
STEP05
【手順10】
を押せばステップ01にループバックし、
を押せば次のステップ(この場合は終了ステップ)に移行します。
STEP06
【手順11】
お皿に取り出して、好きなトッピングをして召し上がってください。
マルチステップ
STEP01
加熱(高)
170C
を押すまで
STEP02
加熱(高)
170C
00:03:30
STEP03
加熱(高)
170C
00:03:00
STEP04
待機
を押すまで
STEP05
ループ
STEP01
STEP06
終了
アシスト表示
STEP01
HEATING
170℃に加熱しています
KEEPING
ホットケーキ液を入れて
を押してください
STEP02
KEEPING
170℃で3分30秒間加熱しますアラームが鳴ったら裏返してください
STEP03
KEEPING
170℃で3分間加熱します
STEP04
まだ焼くときは
を、終了なら
を押してください
STEP06
全工程を終了しました
メ モ
市販のホットケーキミックスの箱を見ると、加熱温度はほぼ160〜170℃です。このホットケーキミックスの説明書きでは加熱時間は3分〜3分半となっていますが、森永の「ホットケーキミックス」や永谷園の「ホテルニューオータニホットケーキミックス」では2分となっています。お使いになるホットケーキミックスに合わせて加熱時間を調節してください。