基本の魯肉(ルーロー)
RECIPE NO.30
favorite
Myレシピにクリップ
Repro開発チーム
準備時間
00
時間
20
調理時間
01
時間
01
【工場出荷時プリセットレシピ】
「台湾メシ」の人気No.1と言えば魯肉飯(ルーローハン)=煮込み豚肉かけご飯。本来は豚ばら肉を使っていますが、脂少なめにするため、このレシピでは豚肩ロース肉で作っています。キモは台湾のポピュラーな調味料・油葱酥(ヨーツォンスー=揚げエシャロット)。なんとAmazonで簡単に入手できます。

材料(4人分)
豚肩ロース肉
300g

しょうが
1かけ (15g)

にんにく
1かけ (5g)

八角(スターアニス)
1個

ゆでたまご
2個

ごま油
大さじ1 (15ml)

【煮汁の調味料】
油葱酥(ヨーツォンスー)
20g
※amazonでも購入できます

濃口しょうゆ
大さじ2と1/3 (35ml)

グラニュー糖
大さじ1と3/4 (21g)

紹興酒
大さじ1と1/3 (20ml)

お酢
小さじ2 (10ml)

カップ2.5 (500ml)

【トッピング】
小松菜or青梗菜(お好みで)
1/2袋

道具

両手鍋 18cm(基準水量1.0L)

木べら

ウィスク(泡立て器)

作り方
【手順1】
鍋にしょうゆ、さとう、酒、お酢、水を入れてよく混ぜます。

【手順2】
混ぜたら油葱酥も入れておきましょう。

【手順3】
事前にゆでたまごを作って、殻をむいて鍋に入れてください。

【手順4】
しょうがとにんにくをみじん切りにします。

【手順5】
豚肩ロースは余分な脂を落として、2cm角ぐらいにカットします。

【手順6】
Reproにフライパンを置いて、を押してください。

STEP01
【手順7】
130℃に加熱します。アラームが鳴ったら、ごま油を入れて、しょうがとにんにくを炒めてください。

【手順8】
香りが立ってきたら、豚肉を入れて炒めてください。

【手順9】
豚肉の表面に軽く焼き色が付いたら、八角(スターアニス)も入れて軽く炒めます。炒め終わったらを押してください。

STEP02
【手順10】
待機しますので、フライパンの中身を鍋に移し替えて、無線センサーをセットしたらを押してください。

【手順11】
最終的に煮汁がかなり少なくなりますので、センサーはできるだけ深い位置にセットしてください。(ただし鍋底にセンサーの先端が触れないようにしてください)

STEP03
【手順12】
レベル+0.4で20分沸騰加熱します。沸騰具合は鍋の種類によって異なりますので、で火力レベルを適宜調節してください。

【手順13】
まわりに飛沫が飛びますので、ふたをずらしてかけてください。

STEP04
【手順14】
煮汁が減ってきているはずなので、レベル-0.7(弱火相当)に火力を落としてさらに20分沸騰加熱を続けます。ゆでたまごをこのタイミングで投入します。

【手順15】
無線センサーが液面から露出してしまっていないか、煮汁の量に注意してください。

STEP05
【手順16】
20分間加熱すると待機状態に入ります。煮汁の味見をして薄い場合はを押して追加加熱してください。OKの場合にはを押してください。

STEP06
【手順17】
完成です。少し休ませて味をなじませましょう。

【手順18】
たまごは半分にして、お好みで茹でた小松菜や青梗菜をトッピングしてお召し上がりください。

マルチステップ
STEP01
加熱(高)
130C
を押すまで

STEP02
待機
を押すまで

STEP03
沸騰
0.4
00:20:00

STEP04
沸騰
-0.7
00:20:00

STEP05
待機
を押すまで

STEP06
終了

アシスト表示
STEP01
HEATING
130℃に加熱しています
KEEPING
具材を炒めてください 炒め終えたらを押してください

STEP02
具材を鍋に移し、外部センサーをセットしてを押してください

STEP03
HEATING
レベル+0.4で沸騰加熱中 ふたをずらしてかけてください
KEEPING
20分間沸騰加熱します

STEP04
KEEPING
レベル-0.7に火力を下げて20分間沸騰加熱します ゆでたまごを投入

STEP05
煮汁の濃さを確認してください 薄い場合はで追加加熱を

STEP06
完成です 少し休ませてください

メ モ
油葱酥(ヨーツォンスー)など馴染みのない中華食材もAmazonなどのネット通販で購入することができます。もし油葱酥が手に入らない場合は、玉ねぎを素揚げしたもの(フライドオニオン)でも代用できます。また沸騰具合は鍋によって異なります。お持ちの鍋に合わせてSTEP03は、やや強めの沸騰具合、STEP04は弱めの沸騰具合に調節して最終的な煮詰め具合を決めてください。
【参考情報(CLISTEL L18cmの場合)】STEP03=+0.8 STEP04=+0.3 でした。
また、「甘さ控えめが良い」という方は、グラニュー糖21g→10gにして、隠し味にオイスターソース10mlを加えてみるのもお勧めです。